一般人ミーハーの覚書✍️✨

一般人の毎日の情報を綴ります

【30代の歯列矯正】4〜7ヶ月目

f:id:itosan90:20241020161144j:image

更新が開いてしまっていましたが

おそらく順調に歯が動いてくれています。

それでは更新をしていなかった4〜7ヶ月目の記録でございます。

 

 

 

オープンコイルになった箇所ができた

f:id:itosan90:20241020161243j:image

8月から引っ込んでいる歯を前に出す前の作業として

オープンコイルワイヤーになった箇所が2箇所!

バネが付いてから最初の頃はあまり変化に気付いていなかったのだけど

 

気付いたら9月の後半くらいには歯の隙間が出てきて

歯間ブラシの貫通具合が明らかに変わっていて

10月の調整では正面から見て左(自分から見て右)の

前歯の1つ隣の歯に今まで付いていなかった

ブラケットとパワーチェーンが着いて

本格的に引っ込んでいる歯を前に出す工程に進んでいる。

 

嬉しい!

もう片方も頑張って隙間もうちょっとできろ〜

 

 

下からの歯弓の状況

f:id:itosan90:20241020161319j:image

少しずつ歯が動いている感!

引っ込んでいた◯の歯、頑張って前へ動こうとしている!

反対側は少し歯のスペースは出来てきているけど

もしかしたら、少し歯を削るかもしれないと言われたのは

この歯の移動具合かな〜頑張れ。

 

虫歯あり

歯の隙間が出来てきた時に歯磨きをしながら

薄々気付いていたが

やはり虫歯が出来ている様子。

次回クリーニング時に確認してもらってくださいとのこと。

 

歯医者月2回は行っている人

私の歯医者で矯正をすると

矯正の先生が外から来ているため

矯正の日とクリーニングの日と少なくとも歯医者に月2回行っている笑

もしかしたらどっかの遠距離恋愛カップルより通っているんじゃ?

と思う次第。

しかし、歯医者がこうも定期的にあると歯についての意識レベルが上がって

歯のパーソナルトレーニングって感じ

 

そんな感じで書いていない間を振り返ると

ちょっとした進化はあるね。

ワイヤー矯正にして良かった。

私絶対マウスピース矯正向いてない。

この間によく飲みに行って気付いたら寝ているなど

自分のライフスタイルを振り返ると

本当にワイヤーで良かった・・・