【30代の歯列矯正】4〜7ヶ月目
更新が開いてしまっていましたが
おそらく順調に歯が動いてくれています。
それでは更新をしていなかった4〜7ヶ月目の記録でございます。
オープンコイルになった箇所ができた
8月から引っ込んでいる歯を前に出す前の作業として
オープンコイルワイヤーになった箇所が2箇所!
バネが付いてから最初の頃はあまり変化に気付いていなかったのだけど
気付いたら9月の後半くらいには歯の隙間が出てきて
歯間ブラシの貫通具合が明らかに変わっていて
10月の調整では正面から見て左(自分から見て右)の
前歯の1つ隣の歯に今まで付いていなかった
ブラケットとパワーチェーンが着いて
本格的に引っ込んでいる歯を前に出す工程に進んでいる。
嬉しい!
もう片方も頑張って隙間もうちょっとできろ〜
下からの歯弓の状況
少しずつ歯が動いている感!
引っ込んでいた◯の歯、頑張って前へ動こうとしている!
反対側は少し歯のスペースは出来てきているけど
もしかしたら、少し歯を削るかもしれないと言われたのは
この歯の移動具合かな〜頑張れ。
虫歯あり
歯の隙間が出来てきた時に歯磨きをしながら
薄々気付いていたが
やはり虫歯が出来ている様子。
次回クリーニング時に確認してもらってくださいとのこと。
歯医者月2回は行っている人
私の歯医者で矯正をすると
矯正の先生が外から来ているため
矯正の日とクリーニングの日と少なくとも歯医者に月2回行っている笑
もしかしたらどっかの遠距離恋愛のカップルより通っているんじゃ?
と思う次第。
しかし、歯医者がこうも定期的にあると歯についての意識レベルが上がって
歯のパーソナルトレーニングって感じ
そんな感じで書いていない間を振り返ると
ちょっとした進化はあるね。
ワイヤー矯正にして良かった。
私絶対マウスピース矯正向いてない。
この間によく飲みに行って気付いたら寝ているなど
自分のライフスタイルを振り返ると
本当にワイヤーで良かった・・・
【30代の歯列矯正】3ヶ月目
矯正3ヶ月目突入しました!
表ワイヤーがついてからは2ヶ月経過!
1ヶ月の地味な変化
リンガルアーチの時は
私の歯の目立つ課題であった
引っ込んでる前歯を出す
という目にわかりやすい作業を器具で行なっていたので
わ〜動いてる♪とわかりやすい変化に感動していましたが
それに比べると地味めな移動。
写真を撮って比較して移動の感じがわかったくらい
正面だけだとわかり難い移動。
▼正面
正面画像だけだと
あんまりわからない気がするのですが
上の歯の引っ込んでいる2本以外は
アーチ上に並びつつある気がする。
▼下から(汚い写真失礼します)
こう見るとわかるな移動が
前歯の傾きが並んできているし
ブラケット付いている箇所はアーチを描くように
地味に地味に移動をしてきている。
ただ、この引っ込んでいる2本は私の歯弓に
入り込めるのか!?今後、どう並ぶのか!?
かなり気になる。ということと不安がよぎる
こんなに、ぎゅうぎゅうだから・・・
ただ、引っ込んでいる歯が出たら
か〜な〜り、印象変わりそう!
楽しみでもあり、不安でもある。
毎日の食事について
正直、思ったよりも調整の後、歯が痛くない!
抜歯ありの人よりも
動きが今の所地味だから?なのか
そこまで痛くない。
ただ、油断すると繊維系の食事や
ちょっとした、食事カスがくっつく事があるので
小さな手鏡や、外食時のトイレの時の鏡チェックで
食べ物詰まってないか?のチェックは必須!!!
あと歯磨きが面倒なので
間食でお菓子を食べるとかは減ったかも。
なので、ポテチや煎餅大好きだったはずなんだけど
歯磨きわざわざ増えるの嫌なので
買う回数減りました。良いこと!
毎日の歯磨き、クリーニング
上の奥歯が難しすぎて
できない・・・・
歯間ブラシまではできるけど
奥歯フロスが通せなくて本当にスッキリしない。
先日購入したこちらのフロスは
ワイヤー考慮した先端で
出だし?フロス通す前の
スタートポジションは取りやすいんだけど
歯と歯の間を通している時は
絡めとる白の繊維の素材がやはり
フロアフロスの方が好きで出番は少なめ・・・
現状、ワイヤーが上だけであることと
複雑な矯正状況でもないので
フロアフロスでやっちゃってます。
|
アメトークで矯正芸人がやっていた
矯正フレンズから
「アメトークで矯正芸人やってるよ!」
と教えてもらってTVerで見ました。
リンガルアーチの時よりも地味な移動に
「このまま、ちゃんと移動して終わるのかな」
と思っていた所に勇気をもらいました。
見ながら思ったこととして
私は本当にライフスタイルと性格的に
マウスピース矯正は向いてないから
ワイヤーにして良かった〜と感じた笑
多分、金ドブに捨てる所だった気がする。
寝落ちもするし、飲みにも行くし
物どこかに置きっぱにする可能性がある人は
本当にワイヤーの方が良さそう。
(その性質直そう?笑)
以上!矯正日記でした✨
【30代の歯列矯正】2ヶ月目
矯正が開始して2ヶ月経過しました
2ヶ月目の記録!
リンガルアーチが外れた!(歓喜)
2ヶ月共にしたリンガルアーチが外れた!
その間本当に滑舌が悪くて悪くて
舌っ足らずの日々が続いていて
本当に不快指数MAXだった・・・
コイツとさよならした!!!嬉しすぎる出来事!
しかし、このリンガルアーチ
引っ込んでいた前歯を
前に押し出してくれた👏
よく頑張ってくれた!!
大人の歯列矯正でリンガルアーチ使っている人の症例が
あまりなくて若干の不安であったし
逆に外した今も、後戻りしないか若干不安だが
おさらば👋
上の歯に表ワイヤー装着
ついに表ワイヤーがついた
では1ヶ月前の歯との比較を見てみましょう
※歯の写真が出てきますので、お気をつけください。
うん!1ヶ月前も前歯頑張って動いてくれた!
と思っていたけど2ヶ月目も頑張っていい具合に出てくれた👏
細いワイヤーだし
ブラケットまだ全部についてないからか
案外ワイヤー気にならない気がしている。
いーーーー😬ってやらないとまだ上唇に被さっているし
でも表ワイヤーになったから
口になんかもっさりした感覚はある。
この違和感とも2年近くご一緒すると考えると
本当にもっと早くやっときゃ良かったという気持ちもあるが
決断した自分にも拍手したい。
下からの写真は
本当まだまだガッタガタで
本当に並ぶのか不安。
頑張れ私の歯
歯に詰まる食べ物たち
家に帰って今日は
そこまで痛みも出なかったが気を遣って
パイナップルと冷奴を食べた。
でも、ワイヤーと歯の間にめっちゃ詰まる笑。
こりゃ、職場のランチや
友人との食事手鏡持参しないとマズイ。
とりあえず
持ち運び用の歯磨きグッズ(矯正版)を歯医者帰りに調達
これがないと不安で外食行けへんわ。
明日からの日常生活でうまく付き合っていけるように
試行錯誤していこう。
今日歯磨きして思ったけど
やはり通常用フロスだと限界がある。
矯正用フロス買おう。
AGE エイジインテンストリートメントシートマスクがなんか良い
Qoo10メガ割で購入したAGE エイジインテンストリートメントシートマスクがなんか良い
メガ割3月の回でシートマスクを大量買いした。
その中でもコスパ・私の肌へ与える影響力ともに私の中で高評価の
AGE エイジインテンストリートメントシートマスクについて記録。
出会ったキッカケ
職場の美容が趣味の上司(現在は会社を退職してしまったので別会社)と
久々にご飯をした日、おすすめのパックをいくつか頂いた。
その中のパックで「なんかこのパック好きなんだよね〜」という発言があり
過去、どの美容アカウントよりも信頼を置いていた方の発言だったので即使用。
実際試しに使ってみてもしっとり、もっちりする感じが良きだった。
この効能は何なのか?
→ガラクトミセスとは
醸造所でお酒を仕込む職人の手が年齢に比べて美しく弾力性があることに着目し研究した末に発見された酵母。ビタミンやミネラル、アミノ酸を豊富に含み、保湿力が高く皮膚のくすみを改善し、また皮膚の弾力と角質除去に役立ちます。【フロムネイチャー楽天公式ページより】
私の好きな「発酵・ビタミン・角質除去・弾力」全てのワード揃っているじゃないですか!このガラクトミセス!!
というか、アラサー世代以降は好きなワードが全て揃っている!
成分表見るとナイアシンアミドも配合されていて
パックした後、翌日なんか肌がもっちり、元気になっている訳だ。
シートマスク本体も
肌に密着して、エッセンスももっちりしていて
個人的に半身浴中にシートマスクを冷蔵庫で冷やして
お風呂上がりに拭き取り化粧水後、こちらのパックでクールダウンしながら
家事をこなすことがいい風呂上がりタイム✨
↑わかりにくい笑
メガ割時には20枚セット2,229円でゲットした。
1枚あたり111円でこの効果!また感動!
またメガ割の時リピートしよう。
ちなみに私は基本楽天ユーザーで
楽天にもフロムネイチャー公式がありました!
今お買い物マラソン中なので
K-beautyクーポンなんかも出ていて
お買い得になっていました!
私はメガ割購入分がまだあるので購入お見送りですが
クーポン出ていたり、マラソンあったら購入検討しても良いな✨
|
シートマスクっていいよね
2月爆発的に仕事が忙しく、予期せぬ出来事もあり
終電の日々が続いた時があった時にとりあえずシートマスクで
肌に栄養を!って感じで使ってからシートマスクやっぱええな。って再確認。
その後のメガ割で爆買いして正解!
肌に張っている間「ながら家事」ができる点も良き!
食器洗いや洗濯干したり、ちょっとした部屋片付けとか、ストレッチしながら・・・
貼っている間にちょっとした事こなしてる時間もいいよね。
沢山シートマスク買ったので
ヒットが出たら記録しようと思います。
【30代の歯列矯正】1ヶ月目
年末からレントゲンを撮ったり
歯型をとったりした歯列矯正が先月2024年3月開始しました!
先日1ヶ月経過したので記録を残そうと思います。
矯正を決意したキッカケ
・やはり写真を撮られたときの歯のがたつきが気になる
・反対咬合も混ざっていて受け口が気になる
・思いっきりのスマイルができない
・横顔の改善もしたい
・若干の受け口なので普段下の歯の方が見えていることが多いのが気になる
・・・兎にも角にも、ここまでコンプレックスを死ぬまで一緒なのは勘弁!
とここに来て突然歯列矯正を決意
歯列矯正記録を残そうと思ったキッカケ
・歯列矯正インスタアカウントなどを見ていたが記録に残すことによって、どう自分が治療されているかを理解することは大事と感じた
・・・たまに、ゴム掛けを間違えた方向につけてしまった失敗談を目にしたことがあるので理解しながら進めることが大事と感じた。
・34歳で歯列矯正を開始した私。30代だから・・・と諦めている人の背中を押せる情報になったら嬉しい
私の歯の治療の流れ
・反対咬合部分(特に上の前歯2本)をまず「前に出す」
・前に出たら上のワイヤーをつける
・上の歯がある程度並んだら下ワイヤーつける
・ちなみに私は非抜歯でいけるようで、抜歯は無しでした
「前に出す」作業として
『リンガルアーチ』という装置をつけました。
この装置をつけた瞬間滑舌が大変悪くなりました。
特にサ行タ行がずっと舌ったらずに。。。
3月4月は新しい人にお会いする機会も多かったので
非常にこの壊滅的な滑舌状態は大変でした。
それでも、喋らなくてはいけないシーンが多かったので
今もなお頑張って話しています。
1ヶ月経つと慣れてきたのか?
歯が動いたからなのか?
若干はマシになりました。
あとは、食べ物が絡まる
そして前歯で噛み切れないので
ハンバーガーやパン、大きなせんべい、ポテチ
非常に食べ難いためあまり食べるという選択をとらなくなりました。
1ヶ月の変化
ここからは口の中の写真となります。
お見苦しいものとなります。
▼正面
1か月ですが結構歯が前に移動!嬉しい!
上の歯と下の歯が同じ位置にある感覚なのでカチンカチンする違和感あり。
▼下から
ガッタガタなのがお恥ずかしい!
リンガルアーチで押し出している箇所が頑張ってくれて
2本の歯が前方向へ移動!銀歯も恥ずかしいな〜
1ヶ月経過し、矯正医さんからは
あと1ヶ月リンガルアーチを続けたら表ワイヤー行っちゃいましょう!
とのことでした★
この滑舌早く抜け出したいので、早く5月の調整日になって欲しいです。
次回はワイヤーつけるので45分くらいかかるとのこと!
楽しみ!
結婚するとかしないとか。離婚するとかしないとか。
私は結婚していないのですが
30代を過ぎてから自分も私の周りも見ながら
結婚とは・・・?
とふと思う瞬間が多くなった。
そして、それをうまく一言で表せない。
から思ったことをここに記してみようと思う。
私には結婚願望はある。
家庭を持ちたいという願望もある。
私自身、家族が結構仲良くて
兄弟とも仲が良くて
家族がいて良かったことの方が多いから。
だが、今のところ付き合ったことはあるが
過去の人と結婚したかったか?と言うと
そうではなかった。から自分が結婚するイメージが
本当に湧かない。どうしたものか・・・
(色々な人と出会いなさいとしか言えん)
30代も過ぎると
結婚ラッシュもあったが(そこまでラッシュ感はなかったけど)
離婚の選択をとる友人も結構出てくる。
色々友人と話をしてきて
離婚の選択肢が出てきた夫婦には
全員に共通はしないが下記の点を私は感じた。
・結婚に執着している割合が多かった
これは、どちらかが「結婚をすること」に焦点を当て過ぎて
本来見落としてはいけない性格の不一致などを見落としていたのではないか?
と思える場面を友人レベルでも思うことがあった。
結婚をしたいが為に本来の自分を着飾ってしまって、結婚後着飾った部分が
剥がれ落ちて悪循環にハマると離婚へ至っていると言う印象。
もちろん結婚に焦点を当てることは悪いことではない。
が、友人代表視点で見ていると結婚した友人の良さが日に日に薄まっていく様子は
本当に辛かった。
・話し合い、譲り合いができない
結婚当初はお互い支え合い、理解しあっている仲という印象だったが
結婚をするとやはり「生活」という日常になる。
夫婦はそもそも他人であったので
ムカつくこと・こうして欲しい・これはやって欲しいなど
様々なことが出てくる。
この話し合いがうまくいかない場合離婚に至っているケースが多いように思う。
相談を聞いていて、
え?何でそんなキレ方するん?・・・とか
なんで、そういう伝え方しちゃった?・・・とか
なんでその行動した・・・とか
第三者目線だと気付くことが多い。
私自身も付き合っていた過去を思い出すと
言い合いになった時に
自分も感情的になって言い合いだけして
根本解決していないことが多々だったので、その感覚に近いのかな。
身近だからこそ大切にしなくてはいけないのに
身近すぎて出来ないことがある。なんだなあと。
・深すぎる溝は修復不可能となる
話し合いが難航した場合「もう話せない」となって終了フラグがお互いで
立つシーンがある。
第三者目線だと、多分もっと前のあの時期に
優しい振る舞いや、話し合いの結果の行動を示していたなら
こんな事にはならなかっただろう。と感じること多々。
とにかく私自身友人の離婚・離婚相談で
意外だなと思ったのが
浮気とかではなく「性格の不一致」で離婚に至っているケースが
非常に多いことが意外だった。
というここ数年の話。
ただし結婚して
本当に幸せそうであるケースも多々。
その共通点は
・友達みたいな家族
なんかお互いのことを理解して、わかり合って
チーム感のある「絆」みたいなものを感じる夫婦
お互いのやりたいこと、目標を尊重しあって
いい所も悪いところもカバーし合う。
多分その領域に行くまでに色々あったんだとは思うけど
2人のバランスがすごい素敵だなって思うことが多々ある。
・私が遊びに行って、居心地が良い夫婦
「私が遊びに行って」ってとんでもないB型発言。
夫婦と一緒に遊んだ時に私が居心地が良過ぎて気が抜けていたり
終いには眠くなって寝ている。くらい2人の空気感がマッチしている時がある。
これ、本当に最高夫婦。
話を戻すと
結婚の形なんぞや人それぞれなので
一概にコレ!とは言えないし
私もこの人と結婚したい!と思ったことがないけど
- 自分らしく居られる相手
- ぶつかった時は話し合いをして今後も継続できる議論ができること。したいと思える関係性を構築すること
これは非常に大事だと思う。
最後に恋愛した記憶がコロナ前なんですけど
友人の結婚・離婚を通して
なぜか私も成長できた気がする。
自分全然恋愛できてないけど笑
でもこの恋愛空白期間大事だなと思う。
結婚において大切なことに自分なりに気付けたと思うから。
次恋愛をしたときに
突然暴走しないように
自分の心に留めておきたいと思う。
【2024年】やりたい事・目標
2024年のやりたいこと・目標を掲げる。
この5つとしたいと思います。
年始なのでもう少し深掘りしていこうと思う。
肌・歯・身体の管理を行う
肌について
・ハイフを半年に1回行う。
・デコボトックスも適宜行う。(年1は絶対)
・細かいシミが気になってきたので、レーザー治療を受ける。
上記は必ず行う!
日頃のスキンケアは結構こだわりが定着してきて
現状良い感じなので継続!
歯について
・歯列矯正開始!
・歯磨きはより念入りに!
いよいよ歯列矯正開始!
34歳目前であるが、やっぱり歯並びが気になる。
ここに来てワイヤー矯正だしかなり見た目など気になるけど
残りの人生まだまだあるし、やっぱりやりたいし決意。
いい感じになると良いな。
身体について
・週2回の有酸素 ランニング
・定時で上がれた時はウォーキング
・毎日朝起きて軽くトレーニング
・外食しない時は栄養バランスを意識した食事を行う
・寝る前のストレッチ
この項目多い 笑。
これまでの人生で意識はしている方ではあるんだけど
仕事が立て込んだタイミングなどで崩れ落ちるんだよね
この項目。
だから少しでも意識を続けるために
定点観察が必要と感じるから
このブログで日常を意識して行きたい。
なのでこのブログを続ける!
お金の管理
正直昨年は散財しました。
散財する能力自分高すぎてビックリ!
何年かお金の管理については年始に目標入りしているんだけど
気付きました
「意識づけするために継続的に情報を取り入れる必要がある」
と深く感じました。正直30歳ごろに資産形成の基礎勉強は
自らしたんだけど正直に言います。
つみたてした商品を一部解約して散財したので(馬鹿)
継続して資産形成はなぜ大事なのか?
お金の価値についてを取り入れ続けることが大事と思いました。
具体的には何か?
・金融情報を常に入れる
新聞や金融記事を読むことでお金の流れがわかるようになるし
各種資産の動きについて意識するようになる。
金融情報を素人にもわかりやすく教えてくれている
元ゴールドマンサックスのまきんこさんのインスタサブスク会員に
なってみたんだけど、まきんこさんの文章も面白くて
朝通勤時の時間帯頃に更新されてコラムを読む習慣がつくことで
金融の流れを意識する時間ができる。この習慣がめっちゃ大事な気がしている。
他にも有名どころでいうと両学長とかも常に新しい情報出してくれるから
見続けることが大事だよね。見なくなると意識薄れるから
チャンネル登録しても見なくなったらあかんのよ。(自分へのメッセージ)
あとは、金使いすぎた時にみる動画があって
こちらです。外資メーカーに勤める日向翼さんの1日の生活レベルとは?
の動画。
元々OL毒女ちゃんという
めっちゃ仕事をこなしながら、辛口なコメントをする
チャンネルに元気を貰っていたのですが
(毒女ちゃんは仕事もちゃんとするし言動と行動が一致しているかっこいい女性)
その元同僚の翼さんは対局な性格で
元々は2人のやりとりが面白くてファンになっていたのですが
翼さんもyoutubeを開設し
高収入なのにこんな質素な日常の夕飯を見て
Uberしちゃう自分に喝入れようって時に見る動画にしています。
こんな感じで
定期的に金融知識を入れつつ
自分の収支を意識しつつ
お金の使い所をしっかり意識して行きたい所存
歳上の「いいな」と思う人のエッセンスを取り入れにいく
職場で自分の部署だけでいうと上司が数年前からいないんですね。
私がまとめ役な訳なんです。
これ、最初の頃は自分が引き継いだ仕事で精一杯なところがあったのか
あまり気にしていなかったのですが
まだ30代前半。誰かからやはりまだ学びたい!
と昨年強く思いました。
SNSが発展して素敵な人生の先輩が沢山。
しかも昨年メンバーシップ登録などが結構盛んになってきたと思います。
何名かこの人素敵だな。人生の先輩として学びを頂きたいな。
という方がいましてその方の有料会員などになっています。
そこで学べることがどう生きるか?2024年はそんな所も見所。
学んだことは、何か記録しないと忘れそうなので
規約に反したりしなければココだったり、自分のメモに記録して
自分の身にしていきたいな。
読書を月1冊
読書って1000円前後で人の知識を取り入れることができる
素敵なものですよね。
なのに読書月1冊は去年できなかったかも。
あと素敵な歳上の人結構な確率で読書してるの。
既にそんな人からの学びを身にしなきゃね。って感じで
絶対やるぞ〜!気になる本もいくつかあるから
消化しなきゃ。
ここで読書する時間の確保が重要
帰宅後だらける時間が多すぎるので
帰宅→夕飯→食器洗い→お風呂
ここの流れが滞らなないことが大事と思う。
お風呂入っちゃえばこっちのもんな所ある。
そして
スキンケア→読書→ストレッチ→睡眠
と流れよく行きたい!
仕事は丁寧に。そして力みすぎない
仕事はこなしてきた仕事の質を見直したいところだな。
あと部署の役職者であるから後輩の成長の後押しと
活躍の場を持たせたいな。
あと相談を受けることが圧倒的に多くなった。
そんな時に何かいい言葉をかけられるようにしたいな。
それをする為には自分の余裕が必要。
あとは自分の3年後・5年後を見通した
力をつけたいと思う。
この項目については、なんか具体的になってない。
1月中にもう少し解像度上げたい。
最後に
この5つが目標かな。
あとは自分的なくだらないことでいうと
・近所の開拓
・気になっていた店への訪問
・酵素浴に行ってみたい
・釜山に行きたい
など小さいwish LISTがあるので
こんな生活のエッセンスもとり入れて行きたいな。
以上。2024年はブログ続けるぞ